皆さんはどのような基礎化粧品を使っていますか?
敏感肌・アンチエイジング・ニキビと様々な目的に特化した基礎化粧品がありますよね。
かくいう私は敏感肌のため、敏感肌に特化した製品を選んでしようしていたのですが
実際敏感肌以外に特化した商品はどうなのだろう?
っと、ふと思いました。
実際にその他の特化品を使用してみた感想も書いていきますのでぜひ読んでいってください!
目次
基礎化粧品の使用用途
化粧水や乳液、保湿クリームと一言に言っても種類は実に沢山ありますよね。
大前提として
保湿
は外せない要素であり、それに加えてアンチエイジングやニキビと言った目的があります。
アンチエイジング
CMでも良く目にすると思いますが

最近目じりにしわが増えてきた><
と言ったような、加齢に伴って顔に表れる症状を改善、予防を目的とした際に使いたくなるのが
アンチエイジングに特化した商品です。
ニキビ予防
ニキビに悩まされる人にとって、基礎化粧品でニキビを予防できるなら願ったり叶ったりですよね。
間違いがちなのが、ニキビに特化した基礎化粧品とはよく聞きますが
ニキビを治す
のではなく
ニキビを防ぐ
が大体正解です。
こういったミスリードで

なんなのこれ!ニキビ全然治らないじゃない!
と言ったこともありますので注意が必要ですよ!
治すという表現は医薬品でしか使用できませんので、市販品の様な基礎化粧品は大体が医薬部外品なので、「ニキビを防ぐ」程度の表記になっているかと思います。
敏感肌が使うべきなのはどのような基礎化粧品?
さてここで本題ですが、敏感肌の人はなにを使えばいいのよ!?と言う話です。

そんなもん敏感肌なら敏感肌用使ってたらいいやん!
そうなんです、何も間違いではないんです。
しかしながら自分が化粧水や乳液を使っていて思ったことがあるんです。
皆さんにも経験があるかもしれませんが
今日なんか肌の調子がいいな・・・
と思う時はないでしょうか?
実際、毎回化粧水がヒリヒリすると言う事もなく、肌の調子によって沁みたり沁みなかったりというのが現状です。
良く芸能人の方がテレビで

その日の肌の調子によって化粧水や乳液を使い分けてます。
と言っているのを耳にします。
乾燥する冬や花粉が飛び交う春はどうしても肌の調子が悪くなりがちなので、敏感肌用や低刺激な基礎化粧品を使っていますが、夏場などは比較的肌の調子は安定しているので、高保湿な製品などを使い分けてみるのも有りな気がします!
注意点
使い分けをする際に注意点もあります。
使用期限
自分は最近ファンケルの商品を使っているのですが、ファンケルの商品は
使用期限
と言うものがあります。
これは品質保持の為らしいですが、開封したらなるべく早く使いきってほしいという願いがあるようです。
ファンケルのように、開封後の期間が短いものだと使い分けが少し難しくなってきますね。
どの商品が肌に合っているのかわかりにくくなる
とりあえず使ってみよ!くらいのテンションで複数の基礎化粧品を使い分けてしまうと
どの商品が自分の肌にあっていて、調子が良くなるものなのか見極めがつけられなくなってしまいます。
一か月ほど使ってみて、効果が実感できたものを使い回すようにしたほうがよいですが、こんなことをしていると時間がかかりすぎるのも難点です。
まとめ
自分が敏感肌だからといって敏感肌用の商品に固執していましたが、意外とほかの商品でも肌に合うものがありました。
トライアルの商品があればドンドン使ってみて、肌に合う商品を探してみるとよいですよ!
それでは!