
こういったイベント事は記事にするつもりはなかったのですが、あまりにも面白かったのでぜひ皆さんにもサーカスをデートや家族行事として見に行ってほしい!ということで紹介したいと思います!
本記事は2019年ポップサーカス富山公演を基に書いております。
チケット料金、また観覧する上での注意点などまとめてありますので参考にしてみてくださいな!
【追記】
2020年2月下旬現在、栃木の宇都宮公演の情報を調べてこちらの記事へ来られた方もいらっしゃるようです。
宇都宮公演としての料金などに修正し、掲載しております。
雰囲気等も富山公演と同じかと思いますので参考にどうぞ!
勿論ネタバレのような記事もありませんので、安心してご覧ください。
目次
料金
こちらは2月15日から始まる豊田公演の料金です。
一般入場料金(自由席) | 前売り券 | 当日券 |
大人 | 2600円 | 2900円 |
子供 | 1300円 | 1600円 |
自分が見に行ったのは8月でしたが、2月の宇都宮公演の料金と比べると100円アップしていました。
恐らく10月の増税に伴い、料金変更があったものと思われます。
最安値でチケットを入手しようと思ったら大人の方は2,600円ということになります!
しかしこれは自由席のチケットになるので、埋まってしまうと見れないという可能性も。
指定席のチケットになると上記に+800円で入手できます。
ポップサーカス豊田公演公式HPより
見てわかるように自由席の数は少ないです。
自分は指定席を取っていたので余裕をぶちかまして30分前に会場についたのですが、平日(木曜日の昼公演)にも関わらず自由席に長蛇の列が出来上がっていました・・・。
指定席での購入を強くお勧めします。
プレジャーボックス
指定席の前にプレジャーボックスという席があります。
こちらは追加料金4000円で4人まで着席可能なBOX席ですね。
一人に+4000円ではないので出来れば4人で座ったほうが割安になりますね!!
実際この席が最前列となります。
指定席や自由席とは異なり、ゆったりと座れる座席になっているので家族連れなどであれば周りに気にすることなくサーカスを観覧出来ますね!
またこちらの席にはドリンクホルダーもついていました!めっちゃ豪華!!
まさにぷれじゃー!(よくわからん笑)
ロイヤルボックス
追加料金5000円で利用可能なロイヤルボックス席。
座席後方に構えてるけどロイヤルボックス席はなんぞや??
最前列の方が良く見えるじゃない!と思うかもしれませんが
サーカスは観客席までをも使ってショーを魅せてくれます!!
後方の高い席から見ることで全体を一望でき、まさに特等席と言った感じですね!
そしてオリジナルグッズもついてくる嬉しい特典つきなので、お子さんがいらっしゃるご家庭の方などにお勧め!
こちらも同じく一人に+5000円ではないので4人での利用が割安となります。
公演日と回数
気になるのはいつ、どのくらいの頻度で公演しているのかというところですよね!
ポップサーカス豊田公演公式ホームページより
日にもよりますが
平日は1~2公演
土日は大体3公演
火曜日は定期休演日
と言った感じ。
こちらは経験談になりますが、
夏休み真っ只中だったとは言え、平日でも自由席は満席。
指定席も団体のお客さんがおられたようで平日とは思えない動員数でした。
当日券も販売しているとのことですが、平日でかなりの人数が観に来ていたため
土日は前もってチケットを購入しておくに限ります。
指定席券はネットで購入可能なので
会場に行ったのに見れなかった!!!
というグダグダ展開を防止するために必ずネットで購入しましょう!
注意事項
観覧する際のいくつかの注意点をまとめてみましたのでぜひ参考になさってください!
暖房完備に注意!
客席レイアウトには
暖房完備!
の文字が記載されています。
実際に観覧してきた僕がはっきりと言いましょう。
夏の場合だと冷房完備!の文字がありましたが
めっちゃ暑かったです( ;∀;)
建物がテントと言う事と、それなりの広さがあるので限界があるんだと思います・・・。
暖房完備(暖かいとは言ってない)
という類のやつですね
なにも持っていないと寒すぎてサーカスどころではなくなるので
必ずひざ掛けやカイロなどの防寒グッズを持っていきましょう(^◇^)
上演中は撮影禁止
サーカスの上演中は原則として撮影は禁止になります。
公演前にも注意喚起の放送があり、また会場内にも撮影禁止の張り紙が多数張られていました。
しかし!
全ての演目を終え、演者さんが揃ってセンターステージに出てくるのですが、その時のみ
撮影可能
になります!
私もありがたく撮影させていただきました



くれぐれも許可されている時以外は撮影なさらないように!
また、公演後客席からゲートに向かう途中にピエロとの記念撮影会もやっていました!
私は大きいお友達なので遠慮させていただきましたが笑
お子さんは喜ぶかもしれませんね!
ウイルス対策など忘れずに!
季節柄、風邪などが流行りますが今現在は特にコロナウイルスが日本中に蔓延しようとしています。
自分のため、また楽しい時間を共にする方々の為にもエチケットとしてマスクなどの対策をしっかりしていきましょう!!
ピエロのいたずら
公演前、公演中に何度がピエロが盛り上げに客席へと出てきます。
色んな催し物があるのですが、その中に
水をかけられる
という催し物がありました笑
自分と妻は指定席での最前列だったのに全くかかりませんでしたが、結構かかっている方はいらっしゃいました。
人によっては水がかかるのを嫌がる方もいらっしゃるかと思います。
万が一かかってしまっても何とか出来るようにタオルやハンカチを忘れずに持参しましょう!
場内への飲食物持ち込みはNG
場内への飲食物の持ち込みはどうやらご遠慮くださいとのことでした。
しかし、場内に入るとスナック系の売店(フライドポテトやからあげ等)やドリンク、かき氷の売店がありました。
持ち込めないと言うだけで中では飲んだり食べたりは可能なので、安心してくださいね!
途中休憩あり
およそ2時間の公演なのですが、1時間が経過したあたりで一度15分ほどの休憩がありました。
お手洗いや飲み物、グッズの買い物はこの間に済ませるとよいですね!
最後に
ネタばれになってしまいそうなので演目には触れませんでしたが、公式ホームページにて演目は確認できます。
どの演目も圧巻で、ずーーーっと
「うわすげぇ!」
「こえええ!!」
「やべぇえ!!!!」
と妻と一緒に自然と声が出ていました!
29歳ですが、子供に還っていたような気がします。
頭上を優雅に舞う演者・・・人間業とは思えない技術の数々・・・。終わった後にすぐもう一回見たいと口にしてしまうほどでした。
やはり人間離れしたものを魅せられると何も言えなくなりますね。感動しかありませんでした。
空中ブランコなんか人がこっちに飛んでくるんじゃないかくらい高い所まで飛んでました・・・。ていうかテントの屋根に足ついてたしな・・・笑
僕は音楽関係のライブへも行くのが好きなのですが
魅せる
ということを極めた方たちのパフォーマンスはどのジャンルであれ素晴らしいものです。
これは何物にも変え難い。
今回のサーカスもその素晴らしい演技やパフォーマンスに垣間見える努力や鍛錬。
本当に作品と言わざるを得ませんでした。
中には子供(小学生から中学生くらい)の演者さんもいらっしゃいましたが、どう練習したらそれがその歳で出来るようになるの!?というような演技でした。本当に素晴らしかったです。
本記事はポップサーカス富山公演をベースに書いていますが
皆さんもお近くにサーカスがきた暁にはぜひぜひ見に行ってくださいな!
コメント