
ここ一カ月程ブログを継続して書いてきましたが、始めた頃と今で少し取り組む姿勢に変化が出てきたんです!そのおかげで最近は楽しく記事を書けるようになりました!
その過程を皆さんにも知ってほしいので今日の記事にします!
「今日も更新しよう!」
から
「今日も更新しなきゃ・・・」
になってませんか??
目次
更新しなければ・・・という使命感・強迫観念
ブログを始めた頃は
ブログ書いてアクセス数うひょおおおおお♡
って楽しみな要素が多かったです。ブログの可能性が未知数で楽しみで楽しみで仕方がありませんでした。
グーグルアドセンスの申請が通るまでは色んな記事を書いてはリライトして見てと試行錯誤を繰り返し、パズルのような感覚でブログに向き合ってたと思います。
申請が見事通り、記事を量産する段階になった頃からブログを書く楽しみよりも
「記事を書かなきゃ・・・」
という使命感の方が強くなっていました。
焦りと先走り
収益化のスタートラインになったら誰もが一日でも早く収益を出したいと考えると思います。
スタートのピストルがなってるのに走り出さない人間なんていませんからね!
そしていかに手早く、効率よく収益を出すか、ほかのブログなどを参考にしていると必ず目に入ってくる文章があります
「毎日更新したほうが良いですよ」という文章
成功している人が毎日更新したほうが良いというのなら間違いないでしょうし、そうするべきなのだと思います。
でもそういった人たちは毎日記事を書いても、1記事のクオリティがほぼ一定に保たれている人たちじゃないでしょうか。
そしてそれを言える人たちはもうブログが生活の一部となっていて、毎日記事を書くのになんの抵抗もなくなった人たちだと自分は思っています。
裏返して捉える
推測で申し訳ないんですが
毎日記事を書いた方が良い!
って書いてる成功者たちもきっと最初は毎日記事を書けなかったんだと思います。
毎日記事を書けなかった時と比較出来るからこその
毎日記事を書いた方が良い!
じゃないかなと。
たぶん最初から毎日更新しててうまく行ってたらわざわざ毎日更新したほうが!なんて言わないです。
なので自分は敢えてその道を通るのもありなのかなと思っています。
ブログの仕事化
仕事って
「書類作らなきゃ・・・」
「納期守らなきゃ・・・」
「残業しなきゃ・・・」
全て「~しなければならない」になると思うんです。
苦手意識があることをするときって絶対「~しなきゃならない」って表現になりますよね。
ブログ書かなきゃー><
って思うようになったあなた!
ブログと仕事が同列になってますよ!!!!
俺流、「ゆる更新」
先生と呼ばれる僕が気を付けているという記事に自分でこう書きました。
「楽しくなければ上達しない」
ブログっていいですね。自分が皆さんに発信したいと思っていた情報がまさか自分に刺さるとは・・・笑
僕も毎日ブログを更新「しなきゃ・・・」になってました。
でもこれってもう楽しいって感情ではなく、ただやらなければいけないという使命感だけでブログを書いていたんですね。
自分でも書いたことを忘れているなんて、それだけ質が低い証拠だと思います。
そしてブログとしての質を高めるためにはもっとブログを楽しまないといけないことにも気付きました。
なので最近は思いついたら記事にする「ゆる更新」を心がけています!
SNSにて意思表示
かと言ってゆるすぎるもの問題なので、自分はSNSのtwitterを活用して意思表示をするようにしています。
男足るもの吐いた唾は飲み込むものではありません!
夜に書くという意思表示をして、こう書いた日は必ずブログを書くと決めています!
ブログネタがない
ブログ書いてたら絶対一度はあると思うんですけど
ブログネタがなくて更新出来ない・・・
良いと思います。ネタがないなら更新しなければいいじゃないですか。
記事を書くことだけがブログ活動じゃないですよ。
過去記事宣伝
記事を書かない日があってもいいと思います。
が!
何もしなくてもいいとは思いません。
記事を書かない日こそ過去に丹精込めて書いた記事を再度宣伝するチャンスの日じゃないでしょうか!
書かない日はこうして過去記事の宣伝に徹してます。
読んでほしいから書いたものなので、日が経っても読んでほしいことに変わりはありません。
しかし日が経てば埋もれてしまうこともあるので、こうして宣伝することは大事ですよ!
ブログを書く時間がない日でも、このような宣伝ツイートは1分あれば出来ます!
まとめ
- 毎日更新したほうが良いけど、毎日更新出来ないのが悪い事ではない
- 記事を書かない日でもやれることはたくさんある。(宣伝やリライト)
- ブログは「やらなきゃいけない物」ではなく「やりたくてやる物」
- まぁ俺と一緒にゆるくやっていこうや
人生何事も焦って良い事はありません。時には止まって考えてみることも必要ではないでしょうか!
言い方がきつくなるので言おうか迷いましたが、
クオリティの低い記事を100個量産
するより
クオリティの高い記事を10個厳選
の方が人を惹きつけるような気がします!
自分と一緒にゆる更新しましょう!!!
ゆる更新って単語流行らないですかね??????????
コメント