私はIPHONE8を使用していたのですが今回移行する Rakuten UN-LIMIT V をIPHONE8で使用できない(出来ないわけではないがかなり手間がかかる)ので、IPHONE12Miniを購入することに!!!
製品が来るまでの間に、移行の予習をしておこうと様々なサイト(楽天モバイルの公式含む)を見てはいたのですが、いざ商品が到着し移行作業に取り掛かると全く繋がらない!!!!
今回は同じこのでお悩みの方にも分かりやすいように記事を書いていきますので、ぜひご覧ください。
本記事では下記に該当する方に向けて記事を書いています。
ちなみに一番下が一番大事です。私も知りませんでした。
- 以前から楽天モバイルを使用していて、組み合わせプランやスーパーホーダイプランから Rakuten UN-LIMIT V への移行する予定
- 既存プラン(組み合わせプラン・スーパーホーダイ)のまま新機種に機種変更をしたがネットが繋がらない
- Rakuten UN-LIMIT V への移行を申し込むと楽天から新しいSIMカードが送られてくることを知らない人
目次
一番簡単な方法
ややこしくなってしまう一番の原因が
新機種(IphoneXR以降の機種)に組み合わせプランやスーパーホーダイのまま機種変更してしまうこと
つまり

まだ Rakuten UN-LIMIT V になってないけど、機種が先に来ちゃったしSIMカード入れ替えて先に使っちゃお~♪
これをやってしまうと糞程めんどくさいです。なので機種が先に届いてもグッと我慢しましょう。
いつまで我慢するかと言うと
Rakuten UN-LIMIT Vへの移行を申し込んで楽天から新しいSIMカードが送られてくるまで
です。
下記に該当される方はここから記載する方法が一番簡単ですのでぜひこの手順で機種変更及びプラン変更されることをおすすめいたします。
- 以前から楽天モバイルを使用していて、これから Rakuten UN-LIMIT V への移行を検討している
- 使用しているスマホがIPHONE XR以前の機種で、 Rakuten UN-LIMIT V のプランを使用するにはIPHONE XR以降の機種への変更が必要
- 機種変更する端末が手元にあるが、まだ設定はしていない。
- 楽天モバイルより新しいSIMカードが送られてきていない
それでは一番簡単な方法から解説します。
手順
新機種が手元に届いてしまっても楽天から送られてくるSIMカードが来るまで気長に待ちます!!!
新機種と楽天から送られてくるSIMカードが揃った段階で
上記の手順で設定すると簡単に使えます!
※上記リンクの手順でやる場合、以前から楽天モバイルを使用していた方も必ず「MNP開通手続きの詳細はこちら」から順番に設定していってください。「MNP開通手続きの詳細はこちら」の手順をすっ飛ばしてしまうとSIMカードの移行作業が出来ずまたしても繋がないことになります。
新機種に今まで使っていたSIMカードを入れてしまい繋がらず困っている方
そのまま電源を切ってSIMカードを抜いたら元々使っていた機種にSIMカードを入れましょう!!!
元々使っていた機種にSIMカードを戻せばまた使えると思いますので、楽天モバイルよりSIMカードが送られてくるまで我慢です!
楽天モバイルよりSIMカードが送られて来たら
上記の手順で設定すると使えます!
以前まで使っていた機種がない方やどうしても新SIMが届く前に設定してしまいたい方
現在移行作業のやり方を検索すると出てくるのは
楽天モバイルのSIMカードでの移行のお話
なんです。
上記に貼り付けているリンクの先にも楽天モバイルのSIMカードでの移行のやり方が記載されています。
そうではなくて、私が知りたいのは
以前から楽天モバイルを利用していてスーパーホーダイや組み合わせプランの状態でIphoneXR以降の機種に変更してしまった場合のやり方
です。
どう調べても前者のやり方しか出てこず、かなりてこずりました・・・。
ちなみにですが、アンドロイドが搭載された機種を使用しておられる方は恐らくここまでてこずらないと思います。
躓きまくっているのはIPHONEユーザーの方です。
下記よりなるべくわかりやすく解説していきたいと思います。
繋がらない原因
組み合わせプランやスーパーホーダイを契約中だと新型のIphoneにSIMをぶち込んだだけでは電波が来ないのは何故かと言うと
プロファイル
と言うものが入っていないからです。
様々な情報が書き込まれたデータの事で、プロファイルをIphoneにインストールすることにより、電波を受信し、パケットの通信を行うことが出来ます。

新参者のSIMカードが入ってきたけど情報がねーしわけがわからないぜ!
という状態にあなたのiPhoneはなっています。
なので該当するプロファイルをダウンロードすることによって、スーパーホーダイや組み合わせプランの状態でauやドコモの回線を受信することが可能になるんですね!
申込種別

それじゃプロファイルをインストールすればいいわけだな簡単だぜ!!!
残念ながら違います
実はここもややこしいポイントでありまして、プロファイルにも種類があるのです。
楽天モバイルと契約すると
申込種別
という3桁ほどの数字が割り当てられます。
- 申込種別が006または007だと rmobile.jp (ドコモ回線)
- 申込種別が008または009だと rmobile.co(ドコモ回線)
- 申込種別が010または011だと a.rmobile.jp (au回線)
これが何を意味するかと言いますと
上記3ついずれかに対応したプロファイルをインストール必要があるのです。
ですので、自身の申込種別が「007」なのでrmobile.jpなのにもかかわらず、おっしゃー!わかったー!と間違えてrmobile.coのプロファイルをインストールしてしまうと手順は間違っていないのになぜかネットが繋がらない・・・と迷宮へ入っていってしまうわけです。
現在の Rakuten UN-LIMIT V ではなく既存のプランの方は上記のいずれかの番号が該当するはずです。
申込種別がわからない・・・と言う方は下記の手順で確認してください
申込種別の確認方法
まず楽天のメンバーズステーションへログインします

メンバーズステーションにログインしたら、「登録情報・設定変更」内にある[ご契約者さま情報]を開きます。

赤枠で囲まれている番号が自身の申込種別になります。

一応楽天の既存プランに契約した時に届いたSIMカードの箱にも書いてあるらしいですが大体そんなものどこかに行ってしまってますよね・・・。
そんなことはさておき、さらにややこしいのはこのプロファイルは
1つしかインストール出来ません
なので誤ったプロファイルをインストールしてしまった場合は一度削除してからインストールし直す必要があります。
プロファイルの削除方法
間違ったプロファイルをインストールしてしまった場合は下記の手順で削除しましょう!
- 設定のアプリを開く
- 「一般」を開く
- プロファイルを開く
- 削除
もしプロファイルが無ければ間違ってインストールしたと思ったけど違ったと言う事になりますので、そのまま該当するプロファイルをインストールし直しましょう!
プロファイルのインストール
それでは満を持してプロファイルをインストールしていきましょう!
下記を見て自身の該当する番号のQRコードを読み込んでインストールしてください
申込種別が006または007の方(rmobile.jp)

申込種別が008または009の方(rmobile.co)

申込種別が010または011の方(a.rmobile.jp)

QRコードを読み込むと

画像の様な画面が出てきますので、赤枠のインストールを押します。
次に画面が変わるのでもう一度赤枠内のインストールをタップ

最後に完了を押せば無事終了!

自分だけかもしれませんが設定後少しタイムラグがあってから繋がるようになったので、手順が間違っていないのに繋がらなかったという方がいらっしゃったら少し待ってみてください。
終わり
※余談ですが、上記の設定方法はiphone全般で使えます。
今現在楽天に変えようという方の多さも凄いですし、日本のiPhoneユーザーの数もかなり多いにも関わらず、設定がこんなに難しいのでは先が思いやられますね・・・。
しかもプロファイルをインストールするにあたって、「rmobile.jp」と「rmobile.co」のプロファイルは比較的簡単に検索に引っかかってくるのですが、「a.rmobile.jp」のプロファイルはどう検索しても中々出てきませんでした。
記事内に載せてあるQRコードは「楽天モバイルユーザーズガイド」と検索して一番目に出てくるリンクをクリックするとダウンロードできるPDF内に記載されているQRコードなので普通に分かりにくすぎます。と言うか普通は恐らくそこまでたどり着けません。
何かと話題の楽天ですが、この辺ももう少し分かりやすくして思いますね。
分からない点などございましたら気軽にコメントしていただけたら幸いです。
メッセージをいただければ個別に対応も出来る限りさせていただきますよ!
困っている人に少しでもこの記事が届いて欲しいと思うわたくしめでありました・・・。
それでは!
コメント