スキンケアと言ってもお肌の調子を整える為にお金をかけて、よりよい製品を使うことは近道だと思いますが、
生活習慣によって肌の調子は変化するのか
というのは結構気になるところですよね。
私は昨年子供が産まれまして、生活習慣(主に就寝時間)がガラリと変わったので、昨年の状態も踏まえて自身の変化について綴っていこうかと思います。
目次
子供が産まれる前の生活
仕事がら、始業時間がお昼からだったりもするため
- 朝から仕事の日・・・午前2時までには就寝、午前7時半起床
- 昼から仕事の日・・・午前2時すぎには就寝、目が開いたら起床

あんま変わらんやんけ!!!
そうなんです、就寝時間が極端に変わる方が良くないのかと思って、大体就寝の時間は合わせていました。
起床時間だけがバラバラと言った感じでした。
さらに、妻が寝てから(23時前後)
PS4を午前2時過ぎまで嗜む
という生活でした。
仕事であまり疲れない
比較的楽な仕事をしていると自負しているので、帰宅してもあまり疲れている感がありません。
なので朝さえ起きれば仕事は楽勝だぜ☆って感じだったのでついつい夜更かしになりがちでした。
ストレスが溜まる
内容は楽と言えども、接客業なのでそれなりにストレスは溜まります。
また同僚もあまり好きではないのでなおの事ストレスに。
子供が産まれた後の生活
さて、子供が産まれた後なんですが
夜泣きもひどく、中々寝付いてくれないときもあるんですが、基本的には子供が産まれる前より早く寝るようになりました。
子供が寝ていれば12時前には寝ることだって珍しくないくらいですね。
そして以前は夜のゲームが日課だったのですが、いつ泣き出すかわからないのでゲームをしなくなりました。
育児は疲れる
体感的にですが仕事の数千倍育児は疲れます。
子供は本当に本当にかわいいですが、なぜ泣いているのかわからず、ひたすら抱っこしてあやすのはかなり疲れます。
そのおかげもあってか夜になるの強烈な睡魔に襲われ、気づいたら朝と言うのが多くなりました。
最高の癒し
子供が産まれてからは、大抵のことは子供の顔を見たら忘れられるようになりました。
仕事場のストレスも

まっ、家に帰れば天使がおるし・・・
と言うような感じで、マジでストレスフリーに。
赤ちゃんの香り
これはどうなのかわかりませんが、赤ちゃんの匂いって癒しの効果があるように思えます。
どんな匂いかと言われても表現はしずらいですが、すごーーーく癒される匂いです・・・。
これもまたストレスが和らぐ原因だったのではないかと感じます。
肌の調子
子供が産まれる前と後での肌の調子です
産まれる前
産まれる前は、スキンケアに力を入れているものの病的な乾燥が多く
どれだけ化粧水と乳液を入念にしても、すぐに頬あたりがカサカサと
してくる感じ。
目覚めてからの洗顔を忘れて、保湿しなかった日には一日中バリバリの顔でいなければなりませんでした。
寝る時間が遅いため、朝もギリギリまで寝ていて、スキンケアが結構いい加減というのもあったかもしれません。
産まれた後
産まれた後はと言うと
たまーに外出の予定がないと朝のスキンケアを忘れたりするのですが、一回忘れても病的なカサツキが少なくなったように感じます。
寝る時間も早くなったせいか朝も早く目が覚めるようになったため、コーヒーを飲みながら優雅な時間を過ごすようになり、時間に余裕が生まれました。
その時間に丁寧にスキンケアするようになったこともあるのか、顔ツルツルやねと言われることも。
化粧水の浸透力が良くなった(気がする)
あくまで自分の感覚的なものなのですが、肌の質が変わったように思えます。
というのも、以前までは化粧水をつけた後は「乾いた」感覚だったのですが
最近は化粧水をつけるとモチモチとした肌になっています。
これは恐らく、以前までは十分に浸透していなかった化粧水が浸透するようになってきたのではないでしょうか。
洗顔料等は変えていないので、生活習慣の変化により肌の質が変わったのかなと思います。
妻の場合
妻は妊娠してからニキビに悩んでいるのですが、今でもそれは変わりません。
ホルモンバランスの乱れ等が原因だと思いますが、ニキビに特化したスキンケア製品を使っても完治まではいかないのが現状です。
本当は自分より妻の肌の調子が良くなって欲しかったのですが・・・なので出来るだけお金をかけてあげようかと思います。
終わりに
文字だけの淡々とした記事になってしまいましたが、少なからず肌の調子は生活習慣で変わるものだと思いました。
何よりもストレスと睡眠時間がかなり大きな要因になっているのではないでしょうか。
質の良いスキンケア製品も大事かもしれませんが、肌の調子が整うとより良い効果が期待できると思いますので、皆さんも自身の生活習慣を見直してみてはいかがでしょう?
コメント